水島中央公園(倉敷市)その2
水島中央公園は2017年にリニューアル。SL前には噴水広場が誕生。遊具も一部が新しくなっていました
水島中央公園は2017年にリニューアル。SL前には噴水広場が誕生。遊具も一部が新しくなっていました
岡山市内中心部には、親子2人が100円玉1つで乗れる電車やバスがあります。乗り物大好きなちびっ子を連れてお出かけすれば、お財布にも優しく、楽しい時間がすごせます
軟式野球場やプールなど、スポーツ施設が充実している倉敷市の水島中央公園。SLが目を引く子ども向けエリアでは、新旧さまざまな遊具を楽しむことができます
ドイツの森、お腹がふくれたら、次は遊びに出発。乗って、打って、さわって、しぼって!赤磐市に住んでいる「ラオウ」も発見しました
岡山市から車で1時間ほど。赤磐市のドイツの森には四季折々の花々や動物が待っています。子どもが楽しめるアトラクションや、大人はソーセージにビール、ピザで異国気分を味わいます
井原市の経ヶ丸グリーンパーク内にある「わくわくドラゴンハウス」。雨の日でも元気満タンの子ども達を遊ばせるには、うってつけの施設です。屋内の恐竜ローラー滑り台は必見です
経ヶ丸グリーンパークは、井原市の丘陵地を使った大きな公園。アスレチックやロング滑り台、キャンプ場などお楽しみがいっぱいです
冬イルミネーションの穴場スポット、岡山インターパークスの立体庭園・里丘。空に向かって伸びる、光の階段が素敵です
ミニSLとゴーカート以外の遊具も以外な実力を秘めている和気鵜飼谷公園。公園でまさかのスーパーマリオ気分。バネの力は素晴らしい
休日になると、ミニSLやゴーカートに乗れるのが和気鵜飼谷交通公園。お向かいは温泉!ちびっ子も親も楽しい遊び場です
臨港グリーンアベニューの後半は、鉄道の名残が満載。水辺の風景も風情があります
おかやまインターパークスは、下石井公園と一体化した「何となく空中庭園っぽい」遊び場です。
道の駅「一本松展望園」次は電車と展望台以外の遊具など紹介。ガオーッ。