GWイベント@2019年
2019年GW(ゴールデンウイーク)周辺のイベント、岡山県内を中心に子どもが楽しめそうな場所を独断と偏見で並べます。親子で連休どこ行こうかなー
2019年GW(ゴールデンウイーク)周辺のイベント、岡山県内を中心に子どもが楽しめそうな場所を独断と偏見で並べます。親子で連休どこ行こうかなー
JR岡山駅西口からすぐの奉還町商店街で、夏になると開かれる土曜夜市。古くて新しくて安くて美味しくて楽しいお祭り、大人も子どもも盛り上がっています
プラレール博in岡山2016、続いては目玉展示の巨大ジオラマと、楽しいアトラクションコーナーをご紹介。なんとなんと、実物のプラレールに「乗れちゃうんです」
プラレール博がついに岡山にやってきました。会場はコンベックス岡山。電車に年齢制限なし!1歳から40過ぎの大人まで、たっぷりプラレールの世界を楽しめます。何があるのか2回にわけてご紹介
岡山県庁裏の旭川河川敷、夏には花火大会でにぎわうこの場所では、毎月1度夜明けごろに朝市が開かれています。グルメや魚、花、野菜など大充実の屋台は時代に合わせてオシャレに進化し続けています
総延長500メートル、全国から集まった約100種類の藤の花が見事な和気町の藤公園。毎年開花シーズンに合わせて開かれる「藤祭り」を訪ねました。人間も蜂も、花に夢中の1日です
JR岡山駅東口の目の前、岡山駅前商店街では月に1度「桃太郎市」というイベントをやっています。子どもが楽しめるような仕掛けが毎回あるので、市街地お散歩を兼ねて立ち寄ると面白いです
岡山にやって来た木下大サーカス!アクロバットに猛獣ショー、イリュージョンやおもしろピエロなど、驚きと感動いっぱいのステージ。昔懐かしい雰囲気も残っていて、大人も子どもも楽しいです
トミカ博in岡山、続いてはアトラクションと売店・飲食ゾーンをご紹介。トミカ、釣ったら楽しいんじゃない?って初めに思いついた人は偉いと思います
2013年のゴールデンウイークに、「トミカ博」が岡山市にやって来ましたー!めったにない機会、さっそく突撃して来ましたので、2回に分けてご報告
2011年のGWに大阪で開かれた「トミカ博」、展示コーナーの次はアトラクションを中心にご紹介。
2011年のゴールデンウイーク、トミカ大好きっ子の長男が待ち望んでいた「トミカ博」に行ったので様子をご紹介。
春の陽気に誘われ、備中国分寺に向かうと、偶然レンゲまつりに参加できました。