みやま公園(玉野市)その4
玉野市のみやま公園、遊具が一部新しくなりました。目玉はお尻がふわっ、と浮く滑り台!パターゴルフ場でも新たな出会いがありました
玉野市のみやま公園、遊具が一部新しくなりました。目玉はお尻がふわっ、と浮く滑り台!パターゴルフ場でも新たな出会いがありました
六白黒豚に黒毛和牛・・・・でもここは動物園。渋川動物公園はまだまだ続く。長い一本橋の先でお馬さんにまたがらせてもらいました
渋川動物公園をさらに奥へ奥へ。進むにつれて動物との距離がグングン縮まっていくのが分かります。子ヤギが、ひつじが、すっごく近い!
動物や自然との距離が限りなーく近い渋川動物公園。広大な野山を歩いて、動物たちに会いに、さわりに行きました
水深20センチ!1歳児でも入れる屋外プールを目指して玉野市の「おもちゃ王国」へ。ゴーカートやトミカ・プラレールコーナーもリニューアルされていました
自然環境体験公園、メダカやザリガニたちの住むせせらぎの森の奥には池が広がり、コイや野鳥の姿を見ることができます
玉野市の児島湾沿いにある自然環境体験公園は、大きな大きな「ビオトープ」です。きれいな草っ原の奥に広がる森や池、せせらぎには色々な生き物が住んでいます
おもちゃ王国その2はお食事タイムから、さらにオモチャのパビリオンをめぐり、0歳児からOKの遊園地ゾーンへ向かいます。保護者と一緒なら、2歳でもコースターに乗れちゃいますよー
おもちゃ王国は玉野市にある「おもちゃ」のテーマパーク。男の子も女の子も、おもちゃや遊具に囲まれる1日。子どもが幼稚園くらいなら、ディズニーランドよりもコッチの方が喜んでる気がします(^_^;)
みやま公園その3は、道の駅やセンターハウスから少し離れた場所にある「児童広場」。山中に突如現れる、巨大な遊具の数々。なぜここにこんな凄いものが・・・・・
みやま公園、その2は遊具以外のお楽しみ、パターゴルフや自転車で遊んだあと、渡り鳥の越冬地として知られる赤松池に向かいました
遊具に紅葉、桜や自転車、道の駅・・・何でもそろう玉野市の「みやま公園」。家族で1日、手ぶらでもたーっぷり遊べます。まずは遊具周辺を訪ねます
玉野市の渋川マリン水族館。瀬戸内の海をのぞいたあとは、暖かい南の海の魚たちに会いに行きます。