倉敷科学センター(倉敷市福田町)その2

倉敷科学センター、体験型施設の多い1階に比べて、2階は見て楽しむ展示が多めです

2階に上がるとすぐ目につくのは、長さの違うパイプを通ることで

音の速さを体験できる伝声管。理屈はわかるけど、不思議な気分

お次は科学実験コーナー

科学の知識を応用した遊びが、盛りだくさん

おもちゃなので、子どもの食いつきがとっても良いです

日によっては、サイエンスショーも開かれるそうです

上にはモニターがあるのですが

なぜかシーチキンの作り方が流れていました

こちらは倉敷のことを学ぼうコーナー

航空写真が床に貼られていました

2階で多いのは宇宙の展示

星空のパネルが暗い部屋に置かれていますが

父ちゃんのカメラの腕前では取りきれません。ぶれっぶれ

次は、倉敷の有名なアマチュア天文家という「本田実」さんに関する展示

観測の道具とかも飾ってあります

次に小部屋に入ると、大きなスクリーンがありました

「宇宙シミュレータ」だそうです。ふと見ると・・・

操作用のコントローラーに、とても見覚えがあるんですが

シミュレータの部屋を出て、やたら目立つ

ダイナミックな赤い展示は、地球の中身を紹介しています

他には太陽系惑星の紹介

「マーズ」と「ジュピター」と「サターン」は英語で言える4歳児

ありがとう仮面ライダーメテオ

父ちゃんは隕石に興味しんしんでした

こちらはカレンダー形式で科学の知識をずらり紹介するパネル

ほかにも1秒をテーマにした展示や

なんだかカッコ良く並べられた元素記号展示なんかもありました

一通り遊べば、施設全体で少なくても2時間

プラネタリウムを入れたら、もっと長い時間楽しめると思います

小さい子も、体験型施設は楽しんでいたので良かったです

こちらの記事もおすすめです

よく読まれている記事