トムソーヤ冒険村その3、大きな「砦」遊具以外にも、まだまだ仕掛けがたくさん。雨の日も屋内で遊べる「村の学校」には、びっくりの滑り台?が待っています

まずは外の遊具。ミシシッピのいかだ渡しは

よくある「ターザンロープ」の変形版

ロープが「いかだ」になっています

わんぱくトムの落とし穴

木で覆われた穴なのですが
子どもはここを登って降りて・・・元気です

上に乗ると、ゆらゆらと揺れるイカダの遊具

大きな遊具広場の隣は、芝の斜面になっていて

鬼ごっこで走りまくる子どもたち

一通り外で遊んでも、まだ室内遊具があるのが
トムソーヤ冒険村のすごいところ。「村の学校」と書かれた一軒家

トムソーヤ君がハシゴでよじ登ろうとする
この建物が丸々

室内アスレチックになっています

こちらも、入ったとたん興奮が止まらない子どもたち

建物の中にネットが巡らされ

ここは3階?ロフト?に到着

さらに足場があって

ジャングルジムみたいになっていました

スリル満点なのは、この「滑り台」

布製で、初めは入るのに勇気が必要^^;

一階入り口近くには、謎の穴

ハシゴで降りると

中はひんやり気持ちいい!天然冷蔵庫のようです

建物の奥は、学校らしく机が並んでいました

水遊び、魚採り、遊具を楽しみながら
室内遊具で遊べば、1日や2日あっという間に過ぎます
雨の日でも「村の学校」で遊んでハズレ無しの
トムソーヤ冒険村でした~