毎週イベントやスポーツ大会が開かれている「岡山ドーム」周辺に出没しました。

近く北長瀬駅くらいまで整備されて、病院やなんや出来ると新聞で見た気がするので
いつかなくなるのかも知れませんが、ご紹介します。
駐車場は複数の場所があり、たくさん置けます。無料です。

ドーム前は広大な芝生ハゲハゲ広場。野球のスポ少が練習したりしてます。

たずねた日は桜が綺麗でした。

トイレは広場に1カ所、ドームにくっ付いたのが1カ所、そのほかドーム内にもあります。

外のはあまり綺麗ではありませんが、ドーム内のやつは綺麗です。
多目的トイレもありました。

ドームへの道も、これだけで近所の小さな公園に勝てる広さ

隣にはローラースケートやスケボー、ロッククライミングなどの
練習が出来るASPOがあります。
(※2011年7月1日追記:ASPOは6月30日で閉鎖されました)

光GENJI世代ですが、父ちゃんはASPOへ行ったことがありません。

何もないと言えば何もないですが
市内中心部にこれだけの広場があるのは、それだけで魅力的だったりもします。

自販機は遊具そばにあります。

喫煙スペースがあるのに驚き。

唯一の遊具がこのすべり台

透明な穴をみると覗きたくなるのは人間の性ですね

このすべり台、夏は良いのですが、冬にすべると
ものすごく静電気がたまり、子どもに触れるとバチーーーッ☆と来ます。

遊具を求めていくとがっかりしますが、
たこ揚げ、フリスピーなどなど、
近くで広大な広場を探している人にはぴったり。

今回はドームの表の姿を紹介しましたが、
その2は裏側の魅力をご紹介したいと思います。