岡山市中区、JR高島駅の近くにある、由緒ある神社「備前八幡宮」。大きな木に囲まれた敷地には、レトロな遊具と立派な桜並木がありました。

備前八幡宮は、JR高島駅から歩いて15分ほどの場所にあります

1615年、今から400年以上前に建てられた神社!

静かで厳かーな雰囲気

ご神木?もデカくて迫力があります

強そうな狛犬

意外と新しそうです

脇のフェンスが開いている場所から

お隣の敷地へ

古いタイプのシーソー

滑り台も鉄骨が歴史を感じます

古いながらもまだまだ現役

鉄棒や

ブランコなど、定番の遊具がそろうなか

目についたのはチョット珍しいこちらの遊具

バイクの様にまたがって揺らす、変形のブランコのようです

トイレはありますが、小さい子は厳しいかも・・・・

遊具奥の広場に向かいます

公園の敷地にそって、桜の木があります

桜の木の下に座って、お花見する人たちも居ます

桜の木も、かなり長い間ここで花を咲かせていたようです
立派な幹です

八幡宮隣にある、高島公園は

ひたすら大きなグラウンド

野球やサッカー向けでしょうか

こちらのトイレを利用させてもらうのが
良いかもしれません

立派な神社ですが、遊具もひと通りあるので
桜の時期は子連れお花見の穴場スポットだと思いますよー